おすすめの留学エージェント

今日はおすすめの留学エージェントについて紹介していきたいと思います(´∀`)
まず留学を決めたら、どうやって留学の手続きしたらいいのー?
学校はどうやって選べばいいのー?
どうやって入学手続きすればいいのー?
VISAの申請の仕方がわかんないよー。
などなど、わからないことだらけだと思います。
私もそうでした!
海外に行く!そう決めたらまずは留学エージェント探しから♪
とりあえず資料請求してみる
なんにもわからなかった私はとりあえず「オーストラリア 留学」などと検索かけて
出てきたエージェントに資料請求しまくりました笑
請求しすぎてすべてのエージェントは覚えてないのですが(;^_^A
でも、資料請求すると結構しつこく電話かかったり、DMが送られてきたりするので
私みたいに請求しすぎには注意してくださいw
その中でも印象に残った3つのエージェントを紹介したいと思います。
手数料が莫大にかかるエージェントには注意!
一番オススメで、私も利用しているのが
「留学ドットコム」です!
よく目にすることもあるかと思います。
有名な留学エージェントのうちの1つですね。
私がこのエージェントにしてよかったなと思うことを挙げていきます。
手数料がかからない
留学ドットコムの素晴らしいところは、まず手数料が一切いらない!!!
普通エージェントを通して留学を決めたり語学学校やステイ先を決めたりすると
仲介手数料というのが結構な額かかってきてしまいます。
でも、留学ドットコムさんはその仲介手数料を一切とっていないのでだいぶ節約できます。
他社と比較してみると、
大体仲介手数料だけで15~30万ほどかかるエージェントがほとんどで
それって結構バカバカしいなーと思ってしまいました( ̄Д ̄;;
留学ドットコムに出会ったのは数々の仲介手数料の額を目にし、
もうエージェント通さずに自分ですべて手続きしようかと思っていた矢先でした。
しかも、仲介手数料がないなら他でお金とってるんじゃないの?と思うかもしれませんが
語学学校の費用も、ステイ先の費用も、他と全く一緒です。
じゃあ留学ドットコムさんはどこからお金をもらっているのかというと
語学学校の方から、生徒紹介報酬という形でもらっているそうです。
(気になったので直接聞いてみました←)
なのでおそらく、他のエージェントは語学学校からも報酬をもらい、
さらには生徒側からも仲介手数料をもらっているというわけですね・・・(^_^;)
すべてがそうとは限りませんが、エージェント会社で働いている友達も
そのように言っていたので、そういった会社は多いのではないかと思います。
なので留学ドットコムは本当に献身的で、ただでさえ貯金もギリギリな中渡航を決めた
ワーホリ生や留学生にとっても有り難いエージェント会社です(°∀°)b
神対応!!
そして、もうひとつ留学ドットコムのいいところは
契約を決めたあとでも対応がめちゃくちゃ丁寧かつ迅速で心強い!!!!
ここで留学の手続きをお願いしようと決めたら、契約書にサインが必要です。
それもすべてメールでのやり取りでした。
メールで契約書が送られてきて、それを印刷しサインをしたものをスキャンして
また送り返すのでとっても楽で、郵便局などに行く手間が省けます。
(コピー機のない方など、言えば郵送やFAXにも対応してくれると思います。)
それからはもう担当の方に任せておけば
次はこれを決めましょう。次はここにお金を振り込んでください。次は航空券の予約です。
など次にやることなどを順序良く進めてくれます。
出発までの運びもわかりやすく明示してくれるので
何もわからないこっちとしても本当に心強いです。
また、わからないことがあればメールですぐに返答してくれます。
朝送って午前中のうちに返事が来たりと、本当に親切です。
参考資料やURLも添付してくれたり、
本当にしょうもないことを聞いても答えてくれました。
(スーツケースに化粧品などの液体系は入れていても持ち込めるのかとか。)
メールのやり取りがほとんどなので、
曜日や時間帯など気にせずに手続きを進めることができました。
航空券も留学ドットコムの提携しているトリプルファーストというところで
「留学ドットコムの学生です」とメールに記載すれば
一番安いものを教えてくれたりしました。
VISAの申請の仕方も、しっかりマニュアルを送ってくれ、その通りにやると
本当に簡単に自分でやることができました(^_^)v
※VISA申請にかかる手数料はどこも同じで必ずかかってくるものです。
VISA申請費用は3万5千円くらいでした。
海外旅行保険も紹介されたところで何の問題もなく入れます。
保険会社もドットコムの会社なので、何かあったときにはすぐにドットコムの担当の方に
連絡するだけですべて登録情報など把握されてるのでスムーズです。
役に立つメルマガ
そしてもう1つ留学ドットコムから不定期で送られてくるメールマガジン、
これがまた役に立つんですよね!!
みんなに同じ文面なのか、行く国ごとによって内容を変えているのかわかりませんが、
文中には何か所も私の名前で○○さんにとって~や、○○さん準備はいかがですか?
など、本当に私向けに書いているようなメルマガで、内容も自分にピッタリなんですよね。
(本当に私向けに書いてくれていたんだろうか。。もしそうだとしたら親切すぎて感動!)
「ワーホリ中に気を付けたいこと」や「英語力を向上させるためには」など
毎回興味のあるトピックでメルマガが送られてきます。
結構それを読むのも楽しみでした!出発3か月前に最終回を迎えてしまったけど笑
もっと読みたかったなヘ(゚∀゚*)ノ
私のオススメの留学ドットコムはこんな感じです。
薦めすぎてドットコムとなんか同盟組んでると思われそうだけどw
そんなこと全くなくて、それぐらい私の中でかなり満足度が高かったです(^ε^)♪
あと2つ、さらっと紹介します(笑)
実際自分が使っているエージェント以外はそこまで詳しくないのですが、
私が資料請求して、さらに電話でお話しを聞いたところが
「留学●●ーナル」と「ラスト●ゾート」です。
留学●●ーナルの方は、結構しつこく電話がかかってきました。
決めてもらおうと必死なのはわかるんですが、ちょっとしつこくて嫌になりました。
会社自体は大きくてしっかりしたとこだと思うんですが、
送ってきたパンフレットが語学学校のもので
全て英語だったので少しわかりづらかったです。
また、ここは仲介手数料が高かった記憶があります。
ラスト●ゾートはフィジーとオーストラリアの二ヵ国留学を
大々的に薦めていたのでいいなと思ったのですが、
まずかかってくる電話番号が携帯?かPHS?からで、
電話に出ても話が聞き取れないほど電波が悪かったので辞めました←笑
二ヵ国留学に興味のある方は一度参考にされるといいかもしれません。
フィジーは物価も安く学費も安いので、英語に自信のない方はフィジーで少し勉強してから
オーストラリアに行った方が効率よく仕事も見つかるということを謳っていました!
こんな感じでいかがでしょうか?
最後に
最初は色々資料請求してご自身の目で比べてみるのが一番かと思います!
エージェント使わないっていう選択肢もありますし!
結構エージェント通さずに自分で全部される方も多いみたいです。
まあ私は、手数料かからないならエージェントにやってもらった方が楽やな~
と思ってお願いしたんですけどねw
参考までに、お力になれると嬉しいですv(。・ω・。)ィェィ♪
これから留学・ワーホリを考える方がよいエージェントと出会えることを願ってます★
-Ayu-
スポンサードリンク